小児矯正をお考えの方へ

食育


歯科の基本は食育

 

ミネラル不足になる食品

 水煮の食品

精製食品

添加物の入った食品(リン酸塩)

 

ポイント  

添加物がいろいろ書いてある食品は買わない

 冷凍食品等簡単便利なものは買わない

 旬の野菜を使った和食を心掛ける

 パン食は危険→パン食はお菓子と思う事、添加物が多い

 


噛む回数

食物の形と食べる姿勢で決まる

一口30回

*食物の形態の工夫

   噛まないと飲み込めない形態に

*姿勢の工夫

   足底が床についている

   もしくは正座

 

 

 



現代食生活の間違い

1.炭水化物(糖分・でんぷん質)の取りすぎ

糖分の入った飲料・食品による虫歯の発生 

糖分、でんぷん質の取りすぎはエネルギー過多となり

生活習慣病を助長し肥満、睡眠時無呼吸、糖尿病、認知症などの

危険因子となる。ファストフードなどの高カロリーな食品が増えた。

 

2.精製・加工された食品・添加物

時間に追われた現代人は 食生活を粗末にしすぎている。

精白米、精白糖、食塩など精製されたものはミネラル、ビタミン、

ポリフェノールなどが不純物として取り除かれている。

カット野菜の切り口が酸化しれていないのは不思議。

流通に回った、サンドイッチなどは添加物が多い。

 

3.食事スタイルの変化

和食が洋食に変化した結果、発酵食品、野菜が少なく、おかずの

品数が少ない さみしい食卓になっている。加工済み食品が増え、

添加物の多い簡単な食事で済ます傾向がある。


粉食から粒食へ

 

背筋力は主食を変えただけで20%UPする。

 

なぜか?

 

舌・頬筋などの口腔周囲筋を使って食塊を作る動作を自然にする。

 

口腔周囲筋

舌は横紋筋のかたまり。

使って鍛える。


朝食の欠食や栄養バランスの悪さが 子供の心の健康を蝕んでいる


食事は、粒食を主食にするのが最適 粒食は筋力を20%増やす

朝食のパンは錦色米に

持久力の指標である最大酸素摂取量に及ぼす影響は、粉食よりも粒食の方が有意に優れている.

筋持久力の指標である背筋力も、粉食よりも粒食の方が有意に優れている.

 

 加藤秀夫、国重智子、大石美香 運動能力に及ぼす食品形状(粒、粉)の影響

1996 運動生化学8、74-6


噛むということは


睡眠時間


「各年代にとって望ましい睡眠時間」

 

睡眠時間の定義は床上時間(就床から起床までの長さ)

米国の公益団体(National Sleep foundation)

3歳以下の乳幼児の睡眠時間の国際比較(Mindellらのデータから作成)


  痛みの強さ 虫歯のリスク  治療スピード  審美性

認知度

BBシステム

★(痛くない)

★★(少ない) ★★★ ★★★★
床矯正 ★★★ ★★ ★★ ★★★ ★★★
ワイヤー矯正  ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★